ポカリスエットのステビアという商品を、あなたは知っていますか?
夏には私の家に、置いてあったのを覚えています♪
ステビアはダイエットや水分補給のアイテムとして人気でした。
そんな人気の商品がなぜ、販売中止になったのでしょうか?
私は、なぜ人気商品が販売中止になったのかや、どんなときに飲むものだったのかが気になって調べてみました。

この記事では、ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由やステビアの特徴、ポカリスエットとイオンウォーターの違いに口コミ、ステビアの類似品を紹介していますよ!
「人気の商品が販売中止になった真相を知りたい」「飲んでみたかったのに」と感じた方はぜひ、最後まで読んで参考にしてくださいね。
それではポカリスエットのステビアが販売中止になった理由について、見ていきましょう!
ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由
調べたら、ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由には、以下の3つがあると言われています!
そこで、3つについて詳しく調べてみたので、一緒に確認していきましょう!
ユーザーからの意見
ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由の1つに、どうやらユーザーからの意見や、SNSでの口コミなどが原因の1つと言われているようです。
実際にあったSNSにはこのような書き込みが、多くありましたよ!
糖分を控えることと糖分代替を摂ることは別よな。
ステビアも純度低いと発ガン性あるって言うしな。
身体は砂糖が入ったと勘違いしてインスリン出すけど実際は分解する糖分が無いので、身体がバグるとも。さぁ羅漢果の実力や如何に。 pic.twitter.com/mKFFxKkCyg
— すえひろ☀️JTCの中の人😎 (@new_propaganda) May 21, 2023
人口甘味料は毒♡
砂糖と同じかそれ以上に危険
かもしれないのが人口甘味料です。甘味料は食欲中枢を破壊し
精神病を誘発し、知能を下げ
暴力的かつ攻撃的にさせる
シロモノ。アスパルテームやスクラロースは
発ガン性も高く、キシリトール
ステビア、羅漢果などにも
かなーりリスクがあります。— ひろ@web広告で結果を出す人 (@htc_carebody) July 15, 2019
人工的な甘味料は体に悪いと思っている方々が勘違いでSNSにクレームをあげたようなのですが、噂は広がってしまいます。
企業もユーザーからの率直な意見は、きっと気になりますよね。
もしかしたら、モニターからもクレームやSNSと同じような意見があったのかもしれませんね。
ステビアは体に悪い
健康志向が高まっているなかで、人工甘味料は「体に悪い」という噂が広まってしまったようですよ!
飲んだうまさわーうめ
糖類プリン体0
(アセスルファムK/スクラロース/ステビア)で美味しく感じさせてる発ガン性有毒の物質が美味しい季節ですこういうものばっかり摂取するから、体が癌で悪くなって死ぬんです。
おいしいと脳みそが錯覚するんで
別に死んでも良いです pic.twitter.com/pp53XuLFd8
— といたん( ᐛ ) (@toymarcy1) December 25, 2024
「発ガン性がある」などの噂が特に多いと感じました。
でも実際にはその後にしっかり研究もされて、影響はないことが判明されていますので、安心してくださいね。
ステビア甘味料は、天然物の中でも最も安全性が確認されており、日本はもちろんのこと、アメリカ・ヨーロッパ等で世界的に使用が認められています。
引用元:ステビアの安全性
ステビアは「自然由来の甘味料」を使用しています。
そのため、多くのユーザーからも実際に人気の商品でした。
ステビアの甘味はその葉部に集中しており、その葉を口に入れ、噛むだけで甘さが口中に広がり、植物由来の穏やかな甘味です。
ステビアが日本に導入され、品種改良・精製技術の確立・用途開発・安全性試験を繰り返すことにより、砂糖の200~300倍の甘さを持つ天然甘味料として世界に先駆けて製品化されたものがステビア甘味料です。
製造するコストの問題
ポカリスエットのステビアに使用されている甘味は、自然由来の穏やかな甘さです。
自然由来なので、入手から製造まで多くの費用が掛かってしまいます。
なぜ入手にまで、多くのコストがかかるのかも調べてみました!
日本ではステビアを大量に生産できず、輸入に頼っていているからなんです。
ステビアの原料は現在ほとんど中国に依存しており、ステビア乾葉、その一次抽出物として日本に輸入されています。
輸入に頼っているということは、生産量や価格の変動、原材料の高騰(こうとう)などもかかわってくるということですよね!
コストが上がってしまうのも納得です。
次に、実際に人気だったポカリスエットのステビアの特徴についても紹介しますね!
ポカリスエットのステビアの特徴
ポカリスエットのステビアは甘さ控えめで、すっきりとした味わいだったようです。
「ダイエット」や「生活のなかでの気軽な水分補給」を目的としていたので、カロリーも少ないんです。
こういった物があれば、水分を取りやすいかもしれません!
ポカリスエットのイオンウォーターの違い
ポカリスエットのイオンウォーターの違いには以下のようなものがありますよ!
- 原材料
- 成分
- 飲むタイミング
- ラインナップの違い
それでは、どのように違うかを実際に見ていきましょう!
こちらに紹介しているものはラインナップによって違いがあるので、覚えておきましょう!
ポカリスエットとイオンウォーターともに、「ペットボトルタイプ」の情報を載せていますよ。
原材料
まずはポカリスエットの原材料を見ていきます!
原材料名
砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)
次はイオンウォーターです。
原材料名
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、果汁、砂糖、食塩、ラカンカエキス/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、甘味料(ステビア)、塩化Mg、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)
成分
次に成分の違いを見ていきますね!
まずはポカリスエットは以下のようになっています。
100mlあたりの栄養成分表示
エネルギー 25kcal、タンパク質 0g、脂質 0g、炭水化物 6.2g、食塩相当量 0.12g、カリウム 20mg、カルシウム 2mg、マグネシウム 0.6mg
イオンウォーターは以下です。
100mlあたりの栄養成分表示
エネルギー 11kcal、タンパク質 0g、脂質 0g、炭水化物 2.7g、食塩相当量 0.10g、カリウム 20mg、カルシウム 2mg、マグネシウム 0.6mg
カロリーは断然イオンウォーターの方が低いですね!
飲むタイミング
ポカリスエットは運動をした後などの汗をかいたときにおすすめですよ!
ポカリスエット(250ml、500ml、900ml、1.5L、2L)には糖質が含まれています。
これは、腸から身体の中へ、すみやかに水分を吸収するのに必要な成分です。
公益財団法人日本体育協会は「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」の中で、「1時間以上の運動をする場合には、4~8%程度の糖質を含んだものが疲労の予防だけでなく水分補給効果にも役立ちます」としています。
スポーツのように、たくさん汗をかくときに飲む飲料は、エネルギー補給だけでなく、水分の吸収スピードのためにも、ポカリスエットのような糖質を含んだ飲料が適しています。
イオンウォーターは、生活のなかでの気軽な水分補給としておすすめです。
私には気軽に水分補給ができる、イオンウォーターが合っているなと感じました♪
ラインナップの違い
ラインナップは、圧倒的にポカリスエットの方が多いと感じました!
ポカリスエットのラインナップは、以下のようになっています。
- ペットボトル:250ml、300ml、500ml、900ml、1.5L、2L、リターナブル瓶250ml
- 缶:245ml缶、340ml缶、480ml缶、ボトル缶300ml
- ポカリスエット アイススラリー
- ポカリスエットパウダー 1L用(74g)、10L用(740g)
- ポカリスエット ゼリー
一方でイオンウォーターは以下のようになっていますよ!
- ペットボトル:250ml、300ml、500ml、900ml
- ポカリスエットイオンウォーター パウダー(180ml用)スティックタイプ
ポカリスエットでは缶タイプがありますが、イオンウォーターでは無いようですね!
購入するときには、間違えて探さないよう気をつけようと思います。
SNSでのステビアとイオンウォーターの口コミ
実際にステビアやイオンウォーターを飲んだ方の口コミも、紹介していきます♪
まずはステビアから見ていきましょう!
薄いポカリスエットステビアの味 pic.twitter.com/8kepMBZ8U1
— ame-chang (@_amecchi_) April 14, 2023
スーパーにアクエリアス売ってたので買ってみた&飲んでみた。
アクエリの味を正直覚えていないと言うのが正しいかもだけど、アクエリと言うよりポストウォーター、ポカリスエットステビアのようなかなり水に近い味。なかなか好きかも。 pic.twitter.com/fzGJeqTQ8P— プリヒル姉さん(ロンドン魚屋) (@Puriketsunesan) April 22, 2019
次はイオンウォーターですね!
今日のモーニングドリンクは
『大塚製薬 ion water POCARI SWEAT』
ポカリより薄い色味のイオンウォーター。その色味通り味はポカリより薄めです。
ポカリはスポーツ後の水分、「塩分」補給的な飲み物っぽいですがイオンウォーターは普段の水分補給に丁度良い感じがします。以前「ポカリスエット… pic.twitter.com/VR6YqtDTk5
— 土井一心太@阿賀野屋 (@aganoya) January 2, 2025
今日のモーニングドリンクは
『大塚製薬 ion water POCARI SWEAT』
ポカリより薄い色味のイオンウォーター。その色味通り味はポカリより薄めです。
ポカリはスポーツ後の水分、「塩分」補給的な飲み物っぽいですがイオンウォーターは普段の水分補給に丁度良い感じがします。以前「ポカリスエット… pic.twitter.com/VR6YqtDTk5
— 土井一心太@阿賀野屋 (@aganoya) January 2, 2025
ステビアやイオンウォーターは日ごろからの水分補給としていいようですね!
ポカリスエットのステビアのおすすめ類似品
ポカリスエットのステビアの類似品には以下のようなものがありますよ。
- ポカリスエットのイオンウォーター
- OS-1経口補水液
2つについて詳しく見ていきますね!
ポカリスエットのイオンウォーター
イオンウォーターは、水分補給やイオンを補給できますよ!
さらに、ペットボトルやパウダーから選べて、甘すぎず飲みやすいので人気の商品です。
さらに電解質を多く含んでいるので熱中症対策などにもおすすめですよ!
電解質の不足が続き重症になると危険な状態にもなりうるそうなので、気をつけましょう!
電解質とは、水などの溶媒に溶解した際に、陽イオンと陰イオンに電離する物質のことで、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、リン(P)、クロール(Cl)、重炭酸(HCO3–)などがあります。
これらは主要ミネラルとしても重要で、身体の機能の維持や調節など、生命活動に必要な役割を果たすために、体内にある一定の範囲内で保持されています。
OS-1経口補水液
OS-1経口補水液も、ステビアのように日常の気軽な水分補給として飲めますよ♪
体調がすぐれないときや熱中症対策にもいいようですよ!
あなたに合ったドリンクを見つけて、しっかり水分補給をしてみてくださいね。
ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由のまとめ
ポカリスエットのステビアが販売中止になった理由には「ユーザーからの意見」と、他2つを紹介しました。
- ユーザーからの意見
- ステビアは体に悪い
- 製造するコストの問題
「ステビアが体に悪い」とSNSでの書き込みや、輸入に頼っているため、入手から製造まで多くの費用が掛かることが原因でしたね!
そのため、販売中止となってしまいました。
ステビアはポカリスエットよりも味は薄めでしたが、気軽に水分補給できるものとして人気がありましたよ。

ステビアが販売終了したあとも、類似品として「イオンウォーター」や「OS-1経口補水液」の販売があるのであなたに合った商品を、ぜひ探してみてくださいね!
コメント