最近「部屋がパッとしないな」と感じた私は、通販でインテリアグリーンを見ていたんです。
そんなとき「ポトスのステータスは生産終了?」というのを、目にしました。
初めは「どんな植物かな?」と気になったので調べていたのですが、ポトスのステータスは生産終了と噂されたことや、いろんな品種があることを知り「私にはこれが合っているかも!」と、思えるものに出会えました♪

「最近、ポトスのステータスを見かけないな」「ポトスのステータスは販売終了したのかな?」と感じている方は、この記事を参考にインテリアグリーンを私のように、楽しんでくださいね!
それでは、ポトスのステータスは生産終了になってしまったのかを一緒に見ていきましょう。
ポトスのステータスは生産終了?
他にも代表的なポトスには、こんなものがあります。
ポトス自体は国内で約20品種あると言われています。
ポトスのステータスは葉っぱに模様が多くあるのですが、他のポトスに比べて生産するのも難しいようです。
これについては、後ほど紹介しますね!
ポトス ステータス🌿#観葉植物 pic.twitter.com/F0CA7QSH6a
— じーすけ (@1331G) January 14, 2025
はじめに私は、ポトスのステータスが生産終了と噂された理由について、詳しく調べてみることにしました!
ポトスのステータスが生産終了と噂された理由
「ポトスのステータスが生産終了なのでは?」と、噂された理由には以下の3つがあるようです。
- 生産するのが難しいから
- 生産量が少ないから
- 希少品種と取り扱われるようになった
この3つの理由についても、詳しく解説していきますね!
生産するのが難しいから
ポトスのステータスは、他のポトスより生産が難しいんです。
ポトスのステータスには大きな斑があります。クリーム色の部分ですね!
ポトス ステータス🌿#観葉植物 pic.twitter.com/EhgSn5YJKX
— じーすけ (@1331G) November 2, 2024
実はこのクリーム色の部分には光合成する機能がないので、ポトスのステータス自体の成長も遅いようなんですよ。
そして生産の難しさから、上手く育たないものを捨ててしまうんです。
生産量が少ないから
生産をするのが難しいため、生産者も数件しかいないという情報を目にしました。
そのため、店舗でも見ることが少ないんです。
「最近見かけないな」と感じると、私も生産終了したのかな?と思ってしまうかもしれません。
ホームセンターではたまに販売があるようなので、見かけたあなたは本当にラッキーですよ♪
希少品種と取り扱われるようになった
ポトスのステータスは生産するのが難しく、生産者も少ないことから「希少品種」として取り扱われるようになったんです。
もちろん、ホームセンターや園芸店から完全に無くなった訳ではありませんが、販売される量は少ないですよ。
ですから購入したいと考えている方は、市場に出入りしている園芸店の方や、ネット注文するのがいいかもしれませんね!
ポトスのステータスの特徴
ポトスのステータスの特徴は、以下のようになっています。
ポトスには耐陰性と耐暑性はありますが、耐寒性が低いものが多いので注意しましょう。
また、ポトス・ステータスは一般的なポトスと違ってサイズがコンパクトな特徴もあります。
また以下のようなものも見つけました。
ポトス・ステータスの最大の特徴である大きく広がった葉には、おしゃれな白い斑が入っています。
エンジョイやマーブルなどの他の品種にも斑入りの葉っぱは見られますが、ポトス・ステータスは特に見た目が美しいと人気の品種なのです。
エンジョイやマーブルと比べると印象的な葉のサイズが大きく、樹形がコンパクトにまとまるのがステータスの特徴です。
さらに、花言葉も調べてみましたよ♪
こういうのって結構気にしてしまうのですが、この記事をご覧になっているあなたはいかがでしょうか?
ポトスのステータスの花言葉は「長い幸」や「永遠の富」、「華やかな明るさ」ですよ。
家に飾ったら、とても明るい気持ちになれそうです♪
風水についても調べてみたのですが、「恋愛運」が上がるのを期待できそうですよ。
なんだか、「お部屋がパッといなしな」と感じる方も、葉っぱの形や色が素敵なので、ぜひポトスのステータスを置いてみてはいかがでしょうか♪
SNSでのポトスのステータスの口コミ
SNSでのポトスのステータスの口コミには、以下のようなものがありましたよ!
昨日買ってきたポトスステータスを植え替え。ステータスは元々育てている分もあるが、久しぶりに見かけたのと、形も良かったのでお迎えしました。ステータスは札にある王冠のイメージに相応しい、華麗なポトスですね pic.twitter.com/BxVhPEfrdq
— 甘栗二郎 (@amaguridoh) September 8, 2024
実家のポトス・ステータス🪴
成長はゆっくりですが、なかなか綺麗に育ってくれています😆 pic.twitter.com/NReqMZuYRm— 髙野 (@takanosans) January 6, 2023
実家のポトス・ステータス🪴
ステータスは葉っぱが大きいです😳
エンジョイの4倍はありそう…! pic.twitter.com/P6xIIzlIyB— 髙野 (@takanosans) May 4, 2023
「久しぶりに見かけた」や「ゆっくり育つ」、「葉っぱが大きい」などが口コミとしてありました♪
その一方で、少し残念な口コミも見つけましたよ。
ポトス・ステータス
ふわふわで抜群に綺麗だけど
やっぱり溶ける部分でてくるね〜。 pic.twitter.com/HVKLariCJD— もこぽこ (@Ivory_Blanket) September 10, 2024
葉が溶けてしまったようです。
こういった場合には「直射日光」は、避けたほうがいいですよ!
直射日光を避けた場所で管理する葉焼けの対処方法は、シンプルに直射日光を避けることです。
遮光ネットで光をさえぎってあげたり、カーテン越しの光が当たる場所に移動してあげることで対応しましょう。
屋外であれば半日かげの場所に移動するのがおすすめです。
そもそも育て方が難しいので、注意はしておきたいですよね!
ポトスのステータスのおすすめ類似品
ポトスのステータスの類似品には、以下のようなものがありますよ!
- オキシカルジウム・ブラジル
- スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス(シラフカズラ)
- フィロデンドロン・オウランティフォリュウム
- スキンダプサス・トレビー
- スキンダプサス・ミニグリーン
- スキンダプサス・シルバーヒーロー
- フィロデンドロン・フォレストオブホワイト
それぞれの特徴についても、簡単にお伝えしますね。
オキシカルジウム・ブラジル
欧米では「Philodendron Pothos」と称されているようですよ。
ポトスと同じサトイモ科です。
つやのある濃緑葉に明るい斑が入るフィロデンドロンです。
光沢のある葉がきれいで、観葉植物の寄せ植えにもおすすめです。
耐陰性・耐寒性・耐暑性が強く、とても育てやすい品種です。美しい株姿をお楽しみください。
スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス(シラフカズラ)
スキンダプサス・ピクタス・アルギレウスは光が少なくても育つので、家のなかでは育てやすいのかなと思いました。
葉に入る銀色の斑が特徴で、基本的には丈夫で育てやすい品種です。
引用元:スキンダプサス属の観葉植物 スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス(シラフカズラ)の基本的な育て方をご紹介します。 | UCHI de GREEN note | ウチデグリーン ノート
フィロデンドロン・オウランティフォリュウム
フィロデンドロン・オウランティフォリュウムは、ポトスに似ていますが葉っぱの形状が特徴的な印象を受けましたよ。
こちらはポトス(Epipremnum)に似ているといっても、特徴が本物のPothos属のポトスに似ている植物です。
スキンダプサス・トレビー
スキンダプサス・トレビーは寒さには弱く暑さには強い品種のようで、柄も特徴的で人気がありますよ。
スキンダプサス・トレビーは、ハート型の葉に入るメタリックな斑が特徴的な植物です。
不規則に入るシルバーの斑は、よりおしゃれな印象を与えます。
ぐんぐん伸びるつる性植物であるため、プラントハンガーやスツールを利用して高い位置に飾るとよいでしょう。
乾燥や日陰にも強いので、初めて植物を迎える方にもおすすめです。
おしゃれな葉模様でありながら、シックな雰囲気を持つスキンダプサス・トレビーはインテリアグリーンとしても人気があります。
寒さには弱いため、育てる際は暖かい室内で育ててください。
スキンダプサス・ミニグリーン
スキンダプサス・ミニグリーンは挿し木も楽しめるようですね!
私は挿し木をしてどんどん増やせるものを探していたので、スキンダプサス・ミニグリーンはとてもいいなと感じました♪
さらに管理もしやすいのであれば、私のような初心者でも育てやすそうです。
濃いグリーンに黒い葉脈がかっこいいミニグリーンです。
小葉で可愛い雰囲気もあります。
朝陽やレースのカーテン越しの明るい所で管理して、お水は用土の表面が乾いてきたらたっぷりと与えて
日光不足になると茎が細長くなり葉の間隔が広くなります。
伸び過ぎたらカットして挿し木して楽しめて管理もしやすくおすすめですよ。
スキンダプサス・シルバーヒーロー
スキンダプサス・シルバーヒーローは、ツルが長くなるようなのでハンキングなどを使用して長く伸ばせば、インテリアの一部として、とてもいいかなと思います。
明るく風通しの良い場所で管理してください。
あまり陽がきついと葉焼けを起こす事があります
冬は暖かい場所で管理してください。
フィロデンドロン・フォレストオブホワイト
フィロデンドロン・フォレストオブホワイトは大きく育つまで、ポトスのエンジョイと似ているようですが、大きく育つと違いがはっきりしますよ!
フィロデンドロン・フォレストオブホワイトも、インテリアグリーンとして、とても人気の品種のようです。
フィロデンドロン属の植物は、幹を持たない割にたくましく育つので、個性にあふれた形に育つことがあります。
そのため、自由で奇抜な発想をもたらしてくれる「幸運の木」として育てる人も。
冬の寒ささえ問題ないご家庭であれば、是非試して欲しいグループの植物です。
ポトスのステータスは生産終了?のまとめ
ポトスのステータスが生産終了と噂された理由には「生産するのが難しいから」と、他2つありましたね!
このような理由から、ホームセンターなどでも見かけることが少なくなったため「生産終了なのでは?」と噂がたちました。
もし、あなたが通っているホームセンターや園芸店でポトスのステータスを見つけた際には、「幸運だ!」と購入されてみてもいいかもしれませんね!
コメント